樹齢約500年の御神木・公孫樹が残る、
温かい木漏れ日に包まれながら
五條の名は古代難波宮の五條筋に当たることから起こり、大阪における條坊制を唯一伝えています。 樹齢約500年の御神木・公孫樹が残り、温かい木漏れ日に包まれながら挙げる挙式がオススメです。
伝統的な儀式で行われる式は、お二人はもちろん、参加者の皆様の心にも残ります。
五條宮は1400年前、白鳳2年に敏達天皇を祭祀した神社として開かれ、病気平癒・鬼門除・火難除等の神様、また近隣の産土神としても祭られております。
住所 |
大阪府大阪市天王寺区真法院町24-9 | ||
---|---|---|---|
アクセス |
地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ケ丘駅」下車、徒歩5分 |
【100年の歴史をもつ重要文化財】大阪のシンボル「大阪市中央公会堂」での、クラシカルで格調高い結婚式が持ち出し費用0円で叶います。
梅田からのアクセス抜群。木のぬくもり溢れるチャペルで愛を誓い合ったあとは、開放感いっぱいの美しいガーデンでアフターセレモニーが叶います。
緑あふれるガーデンやリゾート感のあるプライベートプールのある広大な敷地。選べる2つのチャペルと8つのバンケットで、きっとあなたに最適なウェディングスタイルが見つかります。
大阪駅直結3分。100名着席可能な広大なワンフロア貸切でゲストをもてなす結婚式